2019年6月27日

WEB展示会【JASIS WebExpo®】が7月3日に開幕!
3年目を迎え、さらに充実した出展社ブースや人気講演・セミナー動画を掲載

一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-12-3、会長:中本 晃/株式会社島津製作所 代表取締役会長)と、一般社団法人日本科学機器協会(JSIA、所在地:〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-8-5、会長:矢澤 英人/株式会社ダルトン 取締役会長)は、共同で開催するアジア最大級の最先端科学・分析システム&ソリューション展“JASIS(ジャシス)”の企画として「JASIS WebExpo® 2019」を、7月3日(水)からWEB上に公開します。 また、同日から来場者事前入場登録の受付をWEBにてスタートします。WEBにてJASIS事前入場登録をいただければ、即時にJASIS WebExpo® サイトにログインすることが可能です。JASIS WebExpo®は、JASISの講演会・セミナーの一部、約50タイトルを視聴いただける専用ウェブサイトで、3年目を迎えた今年は、これまでで最多の18社が出展。また、これまで同様、JASISの人気講演・セミナー動画も、約50タイトルをWEB上に公開します。

JASIS WebExpo® 2019 概要

期間
2019年7月3日(水)10:00~12月20日(金)17:00
前期 ― 7月3日(水)~9月8日(日)
後期 ― 9月9日(月)~12月20日(金)
URL
https://www.jasis.jp/WebExpo/ ※7月3日公開
ウェルカムムービー:https://youtu.be/fflNCKwp6SA
ご利用ガイド:https://www.jasis.jp/webexpo/guide.html ※7月3日公開
コンテンツ(7月以降、段階的に公開)
セミナームービー:計 約50タイトル分
出展予定社数  :18社(6月20日現在)
エントランス

エントランス

JASISセミナーなど、3つのセミナー会場への入口と展示会場への入口があり、ウェルカムムービー再生ウィンドが設置されている。

出展社数は18社とこれまでで最多。

人気のJASISセミナー動画なども、約50コンテンツを掲載。
今年の展示会場は、18の企業・団体(前年比 4社増)がコンテンツ掲載を予定しており、出展社ごとの個社ブースは12ブース(前年比 4社増)と、ともにこれまでで最多となります。また、昨年と同様、JASISの人気講演会・セミナー約50タイトルの動画を掲載します。
これらは、来場者は期間中、WEB上で自由に閲覧できます。

出展社ブースイメージ

出展社ブースイメージ

7月~9月中旬までは、最大12社のブースが閲覧可能。
9月中旬に、さらに6社の出展社が、カテゴリー別「展示会場」等に追加公開予定。

セミナー会場イメージ

セミナー会場イメージ

セミナー会場にはカテゴリー毎に、講演ムービー、講演資料を掲載。
9月中旬に食品、環境といったカテゴリー別の「展示会場」への入口がページ左下にオープン。

「JASIS WebExpo®」とは、デジタル版JASIS

出展約500社、セミナー・講演会数も約500を数える、最先端科学・分析システム&ソリューション展である、JASIS展(於:幕張メッセ)ですが、来場者から、見たいもの・聴きたいものを隈なく廻るためには、「複数日来場してもまだ時間が足りない」という声をいただきます。このような来場者の声をきっかけとし、デジタル空間のJASIS会場「JASIS WebExpo®」は始まりました。
2年目であった前回は、前々回を上回る約4,800名(前回比 120%)がアクセスし、平均滞在時間約80分、延べ約24,000回のコンテンツの閲覧が記録されました。 一方、幕張メッセで行われるリアル空間のJASIS展では、出展社ブースでの、技術者とのface to faceの技術相談や、実機を見ながらのビジネスミーティングなど、WEBでは完全に実現できないことがJASIS会場に溢れています。「JASIS WebExpo®」は、リアルのJASISを、時間的、地理的に補完するものです。

コンテンツは7月から12月まで視聴が可能。

9月のJASIS 2019開催後に、コンテンツがさらに追加されます。
JASIS WebExpo®では、JASIS 2019開催前(前期)には、JASIS 2018の人気講演の動画約30タイトルと、出展社コンテンツ(12社予定)を公開します。JASISご来場前に、昨年の人気講演のご視聴や、出展社コンテンツにアクセスいただき、今年のJASISご来場への期待感を一層高めていただけます。もう一度聴きたい講演がある方、昨年聞き逃したセミナーがある方もぜひログインしてください。JASIS 2019の事前入場登録完了後すぐに、ログイン可能です。

JASIS 2019開催後(後期)には、さらにJASIS 2019の人気講演約20件が加わり、最終的には約50タイトル以上の人気講演が視聴可能となります。
展示会場では、「食品」「環境」など、カテゴリー別の展示会場が追加公開され、更に6社のブース・コンテンツ掲載が始まり、全18企業・団体(前年比 4社増)のコンテンツが閲覧できるようになります。会期は、昨年と同様、12月20日までです。

JASIS 2019 出展社の以下の12企業・団体が、9月のJASIS 2019の会期前(WebExpo前期)に一部情報を公開予定

アジレント・テクノロジー株式会社
株式会社池上精機
オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
国立研究開発法人科学技術振興機構
京都電子工業株式会社
株式会社島津製作所
日本電子株式会社
株式会社パーキンエルマージャパン
株式会社日立ハイテクノロジーズ
株式会社堀場製作所
株式会社リガク
理研計器株式会社

JASIS 2019 終了後の9月中旬から(WebExpo後期)は、さらに6社追加されて以下18企業・団体のコンテンツが閲覧可能となる予定。

アジレント・テクノロジー株式会社
株式会社池上精機
オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
国立研究開発法人科学技術振興機構
京都電子工業株式会社
光明理化学工業株式会社
株式会社島津製作所
東亜ディーケーケー株式会社
特許機器株式会社
日本ウォーターズ株式会社
日本電子株式会社
株式会社パーキンエルマージャパン
株式会社日立ハイテクノロジーズ
へレウス株式会社
株式会社堀場製作所
株式会社リガク
理研計器株式会社
LECOジャパン合同会社

前期 講演ムービータイトルの予定(前回JASISの人気セミナー一部)29タイトル

分野 タイトル 講師
オープンソリューションフォーラム 2018
フタレート規制 フタレート規制 ~簡易分析に求められる要件と、その活用方法~ 一般社団法人 東京環境経営研究所 理事長 中小企業診断士 / 技術士  松浦 徹也 氏
香りとにおい におい分子がつくる複雑な香り 埼玉大学大学院理工学研究科 准教授  長谷川 登志夫 氏
次世代電池 全固体電池の開発における最近の動向と材料開発に関する課 題、その解決に必要とされる分析・計測技術への期待 首都大学東京大学院 都市環境科学研究科・分子応用化学域 教授・水素エネルギー社会構築センター長 金村 聖志 氏
JASIS セミナー 2018
これであなたも専門 家-バイオ編より バイオ分析の最前線(前編) 東京大学大学院総合文化研究科・教授 佐藤 守俊 氏
これであなたも専門 家-流れ分析編より JIS K0126 流れ分析通則の改正ポイント 千葉大学 名誉教授 小熊 幸一 氏
これであなたも専門 家- IC 編より 不惑を迎えた IC の世界と今後の展望 岐阜大学 竹内 豊英 氏
これであなたも専門 家-セパレーション サイエンス編より 慢性疾患に役立つメタボロミクスの開発 大阪大学大学院 古野 正浩 氏
高圧ガスと分析機器 共同規格(KHK/JAIMA S 0901)の制定及び認定制度の創 設について 高圧ガス保安協会 高圧ガス部長代理 小山田 賢治 氏
「初めての機器分析- 自信の持てるデータ 処理-」より 測定値の正しい取り扱い方  -測定値を分析値にするために ? 明星大学 理工学部 教授 上本 道久 氏
日本薬局方セミナー 生物薬品に関連する最新動向」―タンパク質医薬品注射剤 の不溶性微粒子試験法を中心に― 国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部第 2 室室長 柴田 寛子 氏
サイエンスセミナー 料理の科学 ~ 加工、加熱、調味、保存のメカニズムは ...... ~ 名古屋工業大学名誉教授 齋藤 勝裕 氏
科学実験ショー 基盤実装型センサと遠隔測定 公益財団法人日本科学技術振興財団(科学技術館) 丸山 義巨 氏
ライフサイエンスイノベーションゾーン 2018
日本の医薬品産業の 課題 日本の創薬環境と AMED の取り組み 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)創薬戦略部 長 河野 典厚 氏
クリニカルシーケンシング 臨床から創薬へ、バイオバンクとクリニカルシークエンスの 可能性 アクトメッド株式会社・事業開発 /一般社団法人クリニカルバイオバンク学会 岡野 和広 氏
クリニカルシーケンシング 京都大学病院と KBBM におけるワンストップバイオリソー ス事業 京都大学大学院医学研究科 腫瘍薬物治療学講座・教授 武藤 学 氏
クリニカルシーケンシング Building secure, clinical and genome data enabled biobanks facilitating collaborative research projects Chief Architect and Founder BC Platforms AG Timo Kanninen 氏
次世代ヘルスケアと薬 づくり~デジタルテクノロジーに牽引される 変革を語る~(ICA) 製薬企業と患者・生活者との新しい関係 NPO 法人サイバー絆研究所・代表 神沼 二眞 氏
次世代ヘルスケアと薬 づくり~デジタルテクノロジーに牽引される 変革を語る~(ICA) フィリップスのデジタル変革とエコシステムが創り出すヘル スケア・イノベーション 株式会社フィリップス・ジャパン・代表取締役社長 堤 浩幸 氏
ポストゲノム時代 ポストゲノム時代のライフサイエンス:20 世紀遺伝子決定 論からのパラダイムシフト 日本薬科大学・客員教授 高垣 洋太郎 氏
グローバル創薬 (日米合同) Opening Remarks & Introduction of Pittcon Pittcon 2019 Technical Program Chair Heather Juzwa 氏
グローバル創薬 (日米合同) New Technologies to Accelerate Drug Discovery and Development Project Lead, Enabling Technologies Consortium Benjamin F. Mann 氏
グローバル創薬 (日米合同) 質量分析が切り拓く未来 大阪大学蛋白質研究所・教授 高尾 敏文 氏
グローバル創薬 (日米合同) Imaging of Proteins in Biomedical Research: Structure, Interaction and Distribution Senior Investigator, Analytical Sciences and Imaging @ Novartis Institutes for BioMedical Research Markus Stoeckli 氏
グローバル創薬 (日米合同) 創薬標的に作用する化合物の探索 - 質量分析にできること - 小野薬品工業株式会社 創薬基盤研究部 第 3 グループ 松田 修一 氏
グローバル創薬 (日米合同) 生体分子の原子レベルの立体構造解析法として進歩したクライオ電子顕微鏡法の最近の動向 理研放射光科学研究センター・大阪大学大学院生命機能研究科 副センター長・特任教授 難波 啓一 氏
システムバイオロジーと創薬 薬剤耐性代謝アダプテーションのトランスオミクス解析 大阪大学大学院情報科学研究科・教授 松田 史生 氏
システムバイオロジーと創薬 世界初を目指すマルチオミクス解析システムの開発 大阪大学 島津 分析イノベーション共同研究講座・招聘教授 飯田 順子 氏(安田 弘之 氏)
AI・ICT と未来予測 AI の進歩による、IoT・知識ベースの未来予想 株式会社数理先端技術研究所・代表取締役 生島 高裕 氏
AI・ICT と未来予測 分散 PDS: 個人の意思に基づくヘルスケアデータの安全で安 価な活用 東京大学 大学院情報理工学系研究科 ソーシャル ICT 研究センター・教授 橋田 浩一 氏
ページトップ